2023年02月14日

100周年祝賀会 フォトブック制作・郵送

節分を過ぎてから少し寒さが和らいだと感じるのは私だけでしょうか〜わーい(嬉しい顔)
只今事務局では100周年記念祝賀会写真でフォトブックを制作しています。
2/5(土)常任理事にもお手伝いして頂きました!
印刷→クリアファイルに入れる→宛先シールを張った封筒に封緘の作業を延々と100部あせあせ(飛び散る汗)
写真印刷に大量のトナーと時間がかかり70部ほどしか出来ませんでしたが(残りは事務局でぼちぼちと)
順次お手元にお届け致しますので、2月いっぱいまでお待ち下さい。
一部の理事の方は3/25(土)理事会でお渡しします(送料軽減( ̄ー ̄)ニヤリ)



事務局必死に編集・印刷中!
IMG_0455.JPG


大量消費されるインク!
DSC_0276[1].JPG



こんなのが手元に届きます❣
DSC_0275[1].JPG



常任理事もお手伝い
IMG_0458.JPG



仕事師A43朝倉さん
IMG_0451.JPG
posted by はくすい at 16:27| Comment(1) | 100周年

2022年10月23日

創立100周年祝賀会盛大に開催されました。

22-10-23-22-01-06-904_deco[1].jpg10/22(土)お天気にも恵まれ(ご存じ事務局は超お天気晴れ女)泉工100周年祝賀会が盛大ぴかぴか(新しい)に開催されました。

当日数名の方が来られず100名少しでしたが、白水会常任理6名+理事staff+白水会会員staff+外部staff総勢30名が10時から集合!

戸田会長挨拶、常任理事staffリーダーの紹介後、応援団入退場の練習、その後各分担グループでのミーティング、全員担当場所で会場に来られる皆さんをお迎えしました。


会場内では大型プロジェクターで100周年記念のDVDを常時流し


S48木原副会長の開会の言葉


戸田会長の挨拶(ここから怒涛の超ロング挨拶が続く・・・たらーっ(汗)


ここ1年の物故者への黙祷


第11代校長前田先生より祝辞


乾杯の発声は第11代校長濱中先生

と続きました。

会長の挨拶を筆頭に15〜20分の挨拶が続き、ホテルの料理提供staffは大変だったと思いますふらふら


アトラクションは90周年にも出演した『ジャミール・ヘルワ』によるベリーダンスと応援団演舞です黒ハート

管理人もメンバーの一人として踊り、応援団長を務めさせて頂きましたわーい(嬉しい顔)

ラストの口上で(統廃校で泉工が無くなってしまうだな、最後の周年記念なんだな〜)と

それと祝賀会までのいろんなことが走馬灯のように過り、感極まってしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)

校歌斉唱で声が出なくなってたところ、会場から大きな通る声で歌って下さる(それも完璧な音程♪で)方がexclamation
お一人、唯一泉工現役職員で参加して下さったセラミック科の河村先生とわかりました。


本当に救われました〜ぴかぴか(新しい)

閉会後皆さんから『久しぶり恩師、同級生にも再会出来、華やかで本当に良い祝賀会でした』グッド(上向き矢印)

『応援団演舞では涙がでました』と感動して下さった方もおられました。

翌日、ラインの嵐でたくさんのお褒めの言葉も頂きましたわーい(嬉しい顔)

事務局の同級生も駆けつけてくれ、応援し励まし褒めてくれましたグッド(上向き矢印)

祝賀会までの道のりが本当に報われました日です。

一生の思い出となりましたわーい(嬉しい顔)





参加された方↓
元PTA  安藤 佐智子
元PTA  杉本 陽子
元PTA  東 しのぶ
現職 河村和久 セラミック科(校歌斉唱で大活躍4
A27 下山 克美
A28 濱中 富三 第11代校長
A30 市山 輝夫
A33 梶野 勝司
A33 高野 国博 工業化学科
A33 津田 福治
A42 山本 政和
A42 浜田 進
A43 朝倉 則男
A43 嶋浦 博人
A43 山口 律子
A43 福田 時信
A43 岩田 真裕美
A45 岩倉 和男
A45 北田 薫
A45 豊島 良次
A45 西岡 俊和
A47 小川 俊彦
A47 亀岡 満四郎
A47 三島 早苗
A47 林 圭治
A47 山地 高雄
A49 佐々木 清
A50 中浜康仁
A51 芝 伊良子
A51 土井ちどり
A51 阪口 園
A51 田辺 理子
A54 松本 久浩
A56 石井 三恵子
A平03 志野 元信
A平07 森 和哉
A平07 山本 正和
C37 松 勝
C37 益田 治
C38 大杉 雅康
C38 谷口 猛
C41 榎本 俊和 セラミック科
C42 井 義徳
C43 福池 新一
C46 茨 勝己
C46 永吉 盛光
C55 柏原 明美   欠席
C60 小田 和彦
C60 長谷川 峰子 白水会事務局
C60 松田 哲成
C平24 小西 瑞紀
D37 中村 久住
D38 山本 健一
D39 佐原忍
D47 勝浦 典子
D51 安藤 弥予子
D53 邑智 信恵
D平02 砂坂 広明 欠席
E41 足立 登
E41 山口 實
E41 福永 哲哉
E42 戸田 省吾 白水会会長
E42 勇崎務
E44 河畑 政春
E46 佐喜真 正行
E47 岡根茂夫
E47 梶野 千栄延
E49 西 明
E56 山本幸治
E59 大森 武
E62 東 信
E平02 松谷 貴臣
E平21 矢合 裕介
E平30 長谷川 皇賢
M35 安芸 止男
M35 岡村 康弘
M35 金高 武
M35 三府 義和
M35 樋野 清司
M38 泉谷 忠成
M39 南部 忠彦 欠席
M41 山野 彰 普通科物理
M46 植西 輝吉
M46 饗庭 忠
M48 稲地 幸雄 機械科
M48 上村 隆弘 機械科
M平05 今田 信行
S30 巽 昭三
S40 田仲 稔
S40 磨田 昭男
S43 斉藤 実
S43 川森 愛子
S44 岩ア 勇次
S48 木原 和子 ファッション科 白水会副会長
旧職 國澤 正和 第14代校長
旧職 北村 翼 第13代校長
旧職 田口 晶啓 体育科 
旧職 椎名 隆二 電気科
旧職 中坪 籌満 電気科
旧職 巽 浩三 機械科
旧職 巽 公男 工業化学科
旧職 辰巳 欣広 事務長
旧職 前田 昌男 第10代校長
旧職 川上 耕市 電気科
旧職 森 厚三 電気科
旧職 上本 哲雄 元汎愛高校長
旧職 金子 清治 電気科
旧職 吉原 孝博 体育科 
旧職 西浦敏彦 機械科
旧職 新宅博生 第20代校長
旧職 北原良次 普通科数学

D21 嶋 豊 お怪我でキャンセル
E45 金城 晴八 キャンセル


IMG_1180-1.png




IMG_1279-1.png




IMG_1279-1.png
各科の団旗の取り合いになりましたが、同科の先輩が・・・と言うと、どうぞどうぞと、先輩は偉大です^^
集合写真A-1.png
posted by はくすい at 22:29| Comment(2) | 100周年

2022年10月13日

10/13ご報告 サッカー部顧問 田口晶啓先生 ご参加!

元サッカー部員に朗報ですexclamation
顧問だった田口先生が祝賀会に参加して下さることになりました〜ぴかぴか(新しい)
C46永吉先輩が車で送迎して下さるそうです(さすが窯業科わーい(嬉しい顔))。
現在参加者は105名となりましたぴかぴか(新しい)



祝賀会5日前の10/17(月)まで受付をしておりますので、参加申込みドシドシお願いしますexclamation


日時:2022/10/22(土)13;30〜
会場:アートホテル大阪ベイタワー(弁天町)
会費:10000円(完全予約制)

申込お問合せ:大阪白水会事務局 06(6552)2221
o-saka_hakusuikai@outlook.com


参加して頂ける方↓
元PTA  安藤 佐智子
元PTA  杉本 陽子
元PTA  東 しのぶ
A27 下山 克美
A28 濱中 富三 第11代校長
A30 市山 輝夫
A33 梶野 勝司
A33 高野 国博 工業化学科
A33 津田 福治
A42 山本 政和
A42 浜田 進
A43 朝倉 則男
A43 嶋浦 博人
A43 山口 律子
A43 福田 時信
A43 岩田 真裕美
A45 岩倉 和男
A45 北田 薫
A45 豊島 良次
A45 西岡 俊和
A47 小川 俊彦
A47 亀岡 満四郎
A47 三島 早苗
A47 林 圭治
A47 山地 高雄
A49 佐々木 清
A50 中浜康仁
A51 芝 伊良子
A51 土井ちどり
A51 阪口 園
A51 田辺 理子
A56 石井 三恵子
A平03 志野 元信
A平07 森 和哉
C37 松 勝
C37 益田 治
C38 大杉 雅康
C38 谷口 猛
C41 榎本 俊和 セラミック科
C42 井 義徳
C43 福池 新一
C46 茨 勝己
C46 永吉 盛光
C55 柏原 明美
C60 小田 和彦
C60 長谷川 峰子
C60 松田 哲成
D21 嶋 豊
D37 中村 久住
D38 山本 健一
D39 佐原忍
D47 勝浦 典子
D51 安藤 弥予子
D53 邑智 信恵
D平02 砂坂 広明
E41 足立 登
E41 山口 實
E41 福永 哲哉
E42 戸田 省吾 白水会会長
E42 勇崎務
E44 河畑 政春
E45 金城 晴八
E46 佐喜真 正行
E47 岡根茂夫
E47 梶野 千栄延
E49 西 明
E56 山本幸治
E59 大森 武
E62 東 信
E平02 松谷 貴臣
E平21 矢合 裕介
E平30 長谷川 皇賢
M35 安芸 止男
M35 岡村 康弘
M35 金高 武
M35 三府 義和
M35 樋野 清司
M38 泉谷 忠成
M39 南部 忠彦
M41 山野 彰 機械科
M46 植西 輝吉
M46 饗庭 忠
M48 稲地 幸雄 機械科
M48 上村 隆弘 機械科
S30 巽 昭三
S40 田仲 稔
S40 磨田 昭男
S43 斉藤 実
S43 川森 愛子
S44 岩ア 勇次
S48 木原 和子 ファッション科 白水会副会長
旧職 巽 公男 工業化学科
旧職 巽 浩三 機械科
旧職 前田 昌男 第10代校長
旧職 川上 耕市 電気科
旧職 中坪 籌満 電気科
旧職 田口 晶啓 サッカー部顧問
旧職 北村 翼 第13代校長
旧職 上本 哲雄 国語
旧職 森 厚三 電気科
旧職 金子 清治 電気科
旧職 國澤 正和 第14代校長
旧職 辰巳 欣広 事務長
旧職 新宅博生 第20代校長
旧職 西浦敏彦 野球部監督


当日、太鼓の音も鳴り響きます^^

DSC_0190[1].JPG
posted by はくすい at 10:57| Comment(0) | 100周年