2023年02月28日

泉工ギャラリー 令和5年3月度 C42田伏 勉

梅の花が満開です、寒かった季節もあと少しですね、
皆さん元気ですかコロナもだいぶ終息に向かってきました。
このまま消えてくれれば元の生活が戻ってきます、
そんな簡単ではないかもしれないが初めの時に比べればずいぶん気持ちに余裕が出てきました、

絵描きは不況にさらされています、それでも生きてゆかねばなりません
まあ初めから経済活動は積極的にはしないですが、全国で絵をかいてる人は10万人以上でしょう、そのうちプロは5パーセント
不景気に絵を買う人は株を買う人と同じように絵が好きというより値上がりを見越して買うケースが多いです
まあ自分の手から離れればもう何も言いませんが、文化ということを考えれば複雑ですね、

さて3月の作品の紹介をします



2023-3-1.jpg

デイジョンの運河  F6 クレパス画

ここはパリから新幹線(TGV)で1時間半のところにある洋からしで有名なディジョンの郊外です
運河が多く昔はワインを運んだのでしょう、今はトラックです
ゆっくりとした時間が過ぎてゆます、5月でしたから夜は9時ごろまで明るいです
今はコロナでいけませんが懐かしいです。




2023-3-2.jpg

教会への道 F4 クレパス画

地図で見たらフランスのパリより下の南のあたりがブルゴーニュ地方です
ワインの産地です 僕は今はアルコールは禁止の体ですから有名なワインの地域に行っても水しかだめで
もったいないです。
村には必ず教会があります冠婚葬祭はすべて教会でします日本のお寺と同じですね
そんなに多くの宗教はないからほとんどはクリスチャンです
その教会もほとんどが100年以上前に作られた教会で壊れそうなものが多いです
味わいはありますが危険なものもあります

3月から春です関西はお水取りが済まないとと言います。

皆さんも春を楽しみに待ちましょう   Ben




posted by はくすい at 21:36| Comment(0) | 泉工ギャラリー

2023年01月31日

泉工ギャラリー 令和5年2月度 C42田伏 勉

もう二月ですね、一月は何してたのか?
もう毎日通うところもない年齢で、
何かを成し遂げるというような事もない日ごろですね、

特にコロナが発生してからは行動範囲も狭くなり東京ももう3年行っていません
別にいかなくとも生活には影響はなくとも刺激は薄くなります

これがいつまで続くかが問題ですね、
これから先の計画を考えなくてはと思っています

何年か前に泉尾のクラス会があってもう50年以上もあってなかったから
半分は誰かわからなかった
その中で思い出した友がいて新たに時々あって食事を一緒にするようになりまして
楽しい時間を見つけました、

10代のころを知ってる安心感70代の今を尊敬できること

これからの時間を互いに過ごすのが楽しみです


風 F30号.JPG

風  F30号  クレパス画



今年に入って書いた作品です

フランスの田舎の駅を取材中ホームで電車を待つ人です

風が強く、この人が長い銀髪をなびかせていてやはり日本と違うわって見てました

映画のワンシーンを見ているようでした

またフランスに普通に行ける日を願ってます     Ben
posted by はくすい at 16:01| Comment(0) | 泉工ギャラリー

2023年01月17日

泉工ギャラリー 令和5年1月度 C42田伏 勉

あけましておめでとうございます

年齢を重ねると1年が早く感じます、さらに世の中の動きもあの幸せなときとは違ってきました

まさか?って思うことがいいも悪いも出てきます

もちろん不安のほうが大きいですが個人の力ではどうにもできません

価値観が違ったらこんなにも争いをしなければ解決できないとは?

素朴に暮らせばいいと思います

戦争を知らない子供たちとうたっていたのにね。。。。。

風景画ですが幸せな時間でした




5-1-1.jpg

サンマルタン運河 F4号  クレパス画


5-1-2.jpg

サンマルタン運河  F4 クレパス画


5-1-3.jpg

シャルトル   F20号 クレパス画



めったに飲みに行くことはないのですが、今日は大手画材店の社長と店長と新聞記者とおいしいものを食べに行き

とても楽しかった、社長は全日本アートサロン展に入選した祝賀会です4人だけでしたが

大阪の文化をなんとしなければという希望に満ちた話でした

俺たちまだ青春してるね 戦争やコロナのことを少し忘れて楽しかったです

本年もよろしく   Ben


posted by はくすい at 16:30| Comment(0) | 泉工ギャラリー